旅をする知

ソーシャルワーカーとして、旅をするように学ぶ。それは形を変えても生き続ける。

市が障がいの者千人雇用をやることについて

岡山県総社市の、障がい者千人雇用事業 1000人達成記念フォーラムに参加させていただきました!】

 

f:id:Tabiwosuruchi:20170716141748j:image

 

3年前くらいかな、この政策についての記事が出てから、ずっと総社市ってすごい。市長や職員さんにお会いしたい。と思っていました。
http://toyokeizai.net/articles/-/34321?display=b
自分の周りの人にも、障害や政策の話になると勝手に総社市の市長が頑張っててさーって話をしまくっていました。

「この子がいくらがんばっても、社会は迎えてくれないだろう…」という障害のある子と親御さんの絶望から、社会の居場所をたくさんつくってきた総社市
社会に出る前、出た後の支援を全面的にサポート。

ずっと、どうやって達成したのか、
他の市ではどうしたらやれるのか、
市長のリーダーシップも大きく、じゃあどんなリーダーならできるのかとも考え続けていました。

そんな市長と直接お話することができ、
障がい者千人雇用センターの職員さんや、立ち上げに関わられた方々の思いのつまった話や魅力的な苦労話も飲みながらたっぷり聞くことができ、
感動しました。

実際、市長はめちゃくちゃおもしろい方でした。
人間味があり、ビジョンが明確にあり、時にはめちゃくちゃ厳しく、時にはぶっ飛んだところもあり。
周りに嫌われる覚悟でも1つのビジョンを強く追究し、はじめは無理だと言われても、だんだん周りがついてきて、最終的には超おもしろいチームになっている。

私はまだそのポイントが何かをうまく言葉にはできないけど、学んだことを無理やりしぼりだしてみる…

難しいけど絶対に達成したい目標を明確に定める大事さ。
圧倒的におもしろいと思い続けられる方向性でやること。
職員さんの日々の市民への細やかな対応や思いやりや共感力、
その1つの声でも大切に、
みんなが自分ごととしてやること。
そのために思いつく限りの事全てやってみて、たくさん失敗しながらも諦めず、つくり上げ続けて行くこと。
縁を大切にすること。
一点だけではなくライフステージとして包括的にやっていくこと。
膝を付き合わせアナログでやること。
他にもたくさん…

つまり、みんなが人として大切にしたいこと、生きていくために必要なことの根本たちだった。
簡単に語れるスキルじゃなく、なんというか、本当に、結局、人間性

それがこんな形に。
http://www.city.soja.okayama.jp/s/fukushi/shogaisha/senninkoyou/syuugaisya_koyou_toha.html

また、総社には障害者雇用だけではなく、本当にライフステージ視点で、魅力的な政策がたくさん。
先日は、4歳児のスーパー包括的な発達支援なども学ばせていただいたし、
今回は学校の不登校対策以前の、だれもがいきたくなる学校づくりについてもヒントをもらった。
http://www.city.soja.okayama.jp/s/gakkokyouiku/kosodate_kyouiku/gakoukyouikuzenpan_tennyuugaku/daremogaikitakunaru.html

こんなに市政で全面的に福祉ができるのって、予算を使えるのってなんでだ?…ってゆう疑問は何度も聞いたけど、たくさんの要素があり、まだ私も他の市に生かせるようにまではうまく言葉にできないので、今後の課題。

また、学んだことをどう次につなげるか、発信方法などは模索中ですが、日々お会いする方々に自分の言葉で語れるよう、そして自分自身の姿勢に反映できるよう、よーく復習して行きたいと思います。笑